2017.10.28
いけばな×百段階段
category:カメラ
カメラ女子向けカメラグッズショップmi-naさん主催の、
金森玲奈先生と行く☆目黒雅叙園‘いけばな×百段階段’&目黒不動尊のお祭りをお散歩♪撮影会に行ってきました。
百段階段 一度行ってみたかったんだー。

まずは大圓寺。

整然と並んでいるものが好き。

御朱印もいただきました。
てくてく歩いて百段階段へ。
今日の展示は いけばな×百段階段
週替わりで多くの流派のいけばなを楽しめるらしい。

蒔絵のエレベーター



家に帰って撮った写真たちを見てみたら、ほとんどが花ではなくて葉っぱか影。
なんとなくわかっていたけど、ワタシ 花には興味がないみたい。
いけばなは全くわからないけれど、流派によってずいぶん違いがありました。
一番長く滞在して、多くの写真を撮っていたのは小原流というところ。
聞いたことあるから有名な流派なのかな。
ああいう変わった形の木ってどこでみつけてくるんだろう?
影の写し方まで考えた、とても素敵な展示でした。

百段階段は九十九段でした。
九十九段なのには理由があるんですって。
あぁ、夏にやってた「和のあかり」展見たかった…

七五三のシーズン。
デジャヴ感あります。
敷石って子供にはたまらないアイテムなのでしょうか。
甘藷祭り開催中の目黒不動尊へ

なんとたまたま12年に1度の御本尊不動明王御開帳の時期
合掌の手の間に挟んでお祈り

絵馬の先は御本尊につながっているらしい

キバ 欠けてる狛犬さん
ワタシ的には鼻の穴と、笑ってるみたいな口元がツボだったので、
悪意のあるアングルで(笑)
甘藷祭りで大好物の舟和の芋ようかんを購入。大好物です。
ポツポツ降り始めた雨もギリギリもちました。
先週の教訓から考えてる雨の準備がまだ進んでいないので助かりました。

帰りは途中で立ち寄ったチャムアパートメントまで戻ってランチ。

豚キムチクリームチーズ。
キムチがマイルドになってとても美味しい。
マネしてみよっと。

誘惑に負けてデザートも。
ベリーベリー フランボワーズだっけ?
美味しかった~
出不精なのでなかなか多摩川を超えられないから、
こういう楽しい会に参加できるのは本当に楽しみ。
もうすぐmi-naさんから販売になるサコッシュが実際見られるんじゃないかと
これも楽しみにしてたんだけど…
まさかの忘れ物!(笑)
リュックの時に、替えのレンズや小銭、ペットボトルなんかを入れられるショルダーバッグが欲しかったんだ。
さすが、かゆいとこに手が届くmi-naさん。
販売開始が楽しみです。
金森玲奈先生と行く☆目黒雅叙園‘いけばな×百段階段’&目黒不動尊のお祭りをお散歩♪撮影会に行ってきました。
百段階段 一度行ってみたかったんだー。

まずは大圓寺。

整然と並んでいるものが好き。

御朱印もいただきました。
てくてく歩いて百段階段へ。
今日の展示は いけばな×百段階段
週替わりで多くの流派のいけばなを楽しめるらしい。

蒔絵のエレベーター



家に帰って撮った写真たちを見てみたら、ほとんどが花ではなくて葉っぱか影。
なんとなくわかっていたけど、ワタシ 花には興味がないみたい。
いけばなは全くわからないけれど、流派によってずいぶん違いがありました。
一番長く滞在して、多くの写真を撮っていたのは小原流というところ。
聞いたことあるから有名な流派なのかな。
ああいう変わった形の木ってどこでみつけてくるんだろう?
影の写し方まで考えた、とても素敵な展示でした。

百段階段は九十九段でした。
九十九段なのには理由があるんですって。
あぁ、夏にやってた「和のあかり」展見たかった…

七五三のシーズン。
デジャヴ感あります。
敷石って子供にはたまらないアイテムなのでしょうか。
甘藷祭り開催中の目黒不動尊へ

なんとたまたま12年に1度の御本尊不動明王御開帳の時期
合掌の手の間に挟んでお祈り

絵馬の先は御本尊につながっているらしい

キバ 欠けてる狛犬さん
ワタシ的には鼻の穴と、笑ってるみたいな口元がツボだったので、
悪意のあるアングルで(笑)
甘藷祭りで大好物の舟和の芋ようかんを購入。大好物です。
ポツポツ降り始めた雨もギリギリもちました。
先週の教訓から考えてる雨の準備がまだ進んでいないので助かりました。

帰りは途中で立ち寄ったチャムアパートメントまで戻ってランチ。

豚キムチクリームチーズ。
キムチがマイルドになってとても美味しい。
マネしてみよっと。

誘惑に負けてデザートも。
ベリーベリー フランボワーズだっけ?
美味しかった~
出不精なのでなかなか多摩川を超えられないから、
こういう楽しい会に参加できるのは本当に楽しみ。
もうすぐmi-naさんから販売になるサコッシュが実際見られるんじゃないかと
これも楽しみにしてたんだけど…
まさかの忘れ物!(笑)
リュックの時に、替えのレンズや小銭、ペットボトルなんかを入れられるショルダーバッグが欲しかったんだ。
さすが、かゆいとこに手が届くmi-naさん。
販売開始が楽しみです。
- 関連記事
-
-
PhotoCafe秋の紅葉撮影会に参加してきました 2017/11/30
-
いけばな×百段階段 2017/10/28
-
もりだくさんの一日 2017/10/22
-
| Home |