2017.04.30
みーたんの病院 と 人間の病院
category:みーたん
ここ数週間、おトイレから出てきたあとのおしり歩きが気になるので病院へ。

ウチに来てから2回目、4か月ぶりのお外!
まずは体重測定 4.4kg
えぇっ!! とうとうもーたんを超えたか…
先生 : 「まだ大丈夫ですけど、ここらへんが上限ですかねぇ…」
そ、そうですよね。
気を付けてはいますけど、さらに気を付けます。
さておしりまわりの診察へ。
みーたんはもふもふすぎてのおしりまわりがまったく見えないので、
まずバリカンで毛刈り。
みーたんはバリカンは大丈夫みたいです。
診察の結果どうやら肛門嚢に分泌液がたまっているとのこと。
絞りますね!と処置が始まりました。
1つはスムーズに絞り出せたけど、2つめで暴れて難航。
なんとか処置が終わったけど、シャーシャー威嚇に大暴れ。
保定を解いて診察室から脱走しそうになりました。
追いかけるワタシ。
先生に「落ち着くまで触らないで!」と言われたのに、
ガッと手を出して抑えてしまい、
久々のシャーーーー の後、ガブリ!と手を噛まれてしまいました。
床もみーたんも血だらけ。
言うこときかなくてすみません・・・
なんとか肛門嚢は絞れたので、
これでもおしり周りを気にしているようなら
おなかに虫がいるかも。とのこと。
ウンチに白いつぶつぶがついていないか、
いつもいるところやおしりに半透明の小さな粒が落ちていないか
注意して見ていてください。
症状が改善されなかった場合、病院に連れてくるのが大変だから
とそのままにしないで、相談してくださいね。
と、先生が言ってくれました。
半年くらい前ノミもいたし、虫の可能性もあるかなぁ。
あーーーーー怖いーーー。
とにかく 気を付けてみていなくちゃ。

もーたんが心配そうに見てる

開きっぱなしだった瞳孔はなんとかフツーサイズに戻ったけど、

一応、落ち着くまでケージの中でお願いします・・・・
みーたんの病院が終わったら、
もーたんの予防注射に出直すつもりだったんだけど、
先生に勧められて人間の病院に行くことに。

大げさ・・・
猫に噛まれた小さくて深い傷は、
消毒しにくくて化膿しちゃうことがあるらしいです。
元野良さんだけど一応家猫だし、
消毒に通って抗生物質を飲んでいればたぶん大丈夫だと思うけど、
万が一化膿しちゃったら切開することになりますから覚悟しといてねー。
と言われましたΣ(・□・;)
とりあえず痛みとかはないんだけど、水が使えないのでとても不便。
それより、なにより!!!
噛まれたのは別にいいんだけど、
たぶん嫌われちゃったのがショックすぎる・・・
せっかくちょっとだけ近づけるようになったのに(泣)
みなさんも猫に噛まれたらすぐに病院に行ってくださいね。
というゴールデンウィークの始まりの1日でした。
- 関連記事
-
-
みーたんの のびー 2017/05/05
-
みーたんの病院 と 人間の病院 2017/04/30
-
黒いつぶつぶ その後 2017/04/07
-
ニノかーちゃん
あら~痛そう・・・
みーちゃんもmariさんも大変でしたね。
肛門線のつまりが原因だといいですね。
虫さんだと、ややしばらく隔離しないといけなくなりますから・・・
かーちゃんは暦通りの休みなので、今日と明日はお仕事です。
手の傷早く治りますように。
みーちゃんもmariさんも大変でしたね。
肛門線のつまりが原因だといいですね。
虫さんだと、ややしばらく隔離しないといけなくなりますから・・・
かーちゃんは暦通りの休みなので、今日と明日はお仕事です。
手の傷早く治りますように。
mari@下僕1号
お医者さんに言われるまで、噛まれたことに気付かなかったんですよー。
血だらけなのに(笑)
腫れていないのですぐに治りそうです。
みーたん まだおトイレに行っていないので症状が改善されたかわからないんですけど
虫じゃないことを祈ります!
虫だったら隔離しなくちゃいけないのか・・・・これまた大変です。
2017/05/01 Mon 22:08 URL [ Edit ]
| Home |