2014.08.13
きょうのもーたん
category:もーたん

本日より 下僕 夏休みでございます。
寝た寝た(笑)
しっかしもーたんも寝てばっかりだ。
下僕 買い物が大の苦手でして、
ネットスーパーを便利に利用しています。
荷物の受け取りに玄関ドアを開けたら、
配達員の方の目線がワタシを通り越して後ろ・・・・
なにかございますか? と後ろを振り返ったら
あぁ これか。

1年前に制作した 玄関用脱走防止ドア
こんな家、そうそうないよねー。
驚いてるとこへもーたん登場
そして にゃーーー
「あ!なるほど。」と納得してもらえました。
下僕の帰宅時間がまちまちの我が家には、なくてはならないもの。
このドアのおかげで安心してドアが開けられます。
歪んでたり曲ってたり、見た目はちょっとアレですが
もーたんは通り抜けられないのでおっけーです。
材料費は5000円ぐらい。
木材はDIYショップでカットしてもらったので、組み立てるだけだったけど、
電動工具になじみがないもんで制作に約半日ほど。
なかなか楽しい作業でした。
夏休み前日 といえば2年前、もーたんに出会った日。
風邪でダウンしながら悩んだあの日のことが思い出されます。
もうすぐうちのコ記念日だよー。
2014.08.15
きょうのもーたん

なでさせてあげてもいいよ
もーたんは、基本的に ”デレ成分” が少なすぎるツンデレさんですが、
寂しくなったり、自分が注目されていないと
にゃーーーと言いながらギリギリ手が届くか届かないか・・・
という位置にやってきます。
おひざに乗ってきてくれたり、スリスリしたりしてくれることはほとんどないけど、
この、ギリギリの”デレ”がこれまた嬉しいのです。
今日は風が強かったので、
人間たちはエアコンなしでも大丈夫でしたが・・・・
もーたんがこんな形になっていたので、
慌ててエアコンつけました。

さて、この写真 どうなってるかわかるでしょうか?
下僕ベッドの下に置かれた、お気に入りのトイレベッドの中でばっかり開くもーたん
手前に見えてる黒2本は、足でございます。
もこもこですな。
2014.08.17
きょうのもーたん

お 下僕 帰ったか
同窓会に出席し夜中に帰宅しましたら
こんな風に出迎えていただけました。
さて、今日で夏休みも最終日 o( _ _ )o
今日のもーたんの様子はこんな

朝 下僕が目覚めた気配で枕の横に来てくれます
ここから30分ほどもふもふ・・・・
たっぷりおなかモフモフさせていただけます。

おトイレ掃除しましたよ
砂を入れる前に確認です。

頭隠して尻隠さず
本猫は すっぽりはまっているつもりのようです

獲物を狙うもーたん
獲物はもちろんおもちゃですけれども

そしてお気に入りの場所でくつろぐもーさま
トイレ、お風呂 後追いするようになってしまいました。
まとまったお休みで、ちょっぴり甘えん坊になっちゃったかな
あーーーーーん。明日からのお留守番が心配ーーーー。
2014.08.20
きょうのもーたん Happy Birthday!

2年たちました
昨日は、もーたんのお誕生日。
本当のお誕生日はわからないので、
2年前我が家にお迎えした日をお誕生日と決めました。
ふだんカリカリ以外にあげるのは蒸しササミばかりで、
パウチや缶詰をあげることはほとんどないのだけど今日は特別。
スープ仕立てのウェットごはんを献上させていただきました。
もーたん、カリカリは半日かけてちょびっとづつ食べるタイプですが・・・・

がつ がつ がつ
少しもお皿の前から離れることなく・・・

完食
この間約10分。
お、おいしかったね(-"-;A ...

ハイ ごちそうさまでした。
そういえば、会社で保護した最初のごはんは大人猫用の猫缶で、
あの時もうまうま言いながら、がつがつ食べてたね。
あっという間の2年でした。
来たばかりの頃はやんちゃなイタズラっこで、
キッチンのゴミ箱を倒してみたり、
洗面所のゴミとりを転がしてみたり、
ジャガイモを転がしてみたり、
棚に置いてあるものをすべて叩き落としてみたり、
大人だけの暮らしに慣れていたのでちょっと驚いたけど
人間たちがちょっと気を付けるだけで快適に暮らせるようになりました。
今でもたまにじゃがいもが転がってることはあるけど、
もーたんもだいぶ大人になったみたいです。
不安だらけで連れて帰ってきたけど、
ウチに来てくれてほんっとありがとう。
これからも下僕たちをそのモフモフで癒してください。
全力でお仕えいたしますので。
≪追記≫
読み返してみたらもーたんの顔が写ってる写真がなかったので、
ピントあってないというかブレてるけど、昨日撮ったお気に入りの写真を追加。

がおーーーー あくび もーたん
| Home |