2013.08.02
きょうのもーたん
category:もーたん

猫って、こんな寝方するんですか?
今年の夏は今のところわりと涼しい感じだと思うんですが・・・
夏になったからなのか、
お気に入りの場所を見つけたからなのか
この頃一緒に寝てもらえなくなりましたo( _ _ )o ショボーン

もーさま。 いつでもお待ちしておりますぞ。
2013.08.06
きょうのもーたん
category:もーたん

お休みの朝。
2度寝を決め込もうとベッドにごろん。と、横になったら。
タタタッとベッドに駆け上がって、下僕の腕にもぐりこむ もーたん。

もーたんから来てくれるなんて、なんとめずらしい。
久々の腕枕に下僕 感激。
たまたま右手に持っていたスマホで
激写 激写 (-p■)q☆パシャッパシャ☆
初めてインカメラ使いました。
あまりの嬉しさにFacebookとTwitterにはすでに公開済みですが、
改めてもふにっきに投稿。
下僕は萌え死 しました・・・・
Comment:0 | TrackBack:0
| Tag:
2013.08.10
きょうのもーたん
category:もーたん

2012年8月10日(金) 1年前の今日は、もーたんに出会った日。
にゃーにゃー叫ぶ猫の声がするなぁ。と思ったら、

この草むらにひそんでたんだよね。

灰色のちっちゃな毛玉は、鼻をがびがびにさせてくしゃみしていたっけ。
翌日から5日間の夏休み。
体調を崩して家から出られず、毎日心配していたんだよなぁ。
今思えば、あの時の猛アピール。
今も変わらない・・・
下僕が帰宅した時、遊んでほしい時、
あの時とおんなじ大声で叫んでいるよね(笑)
もうすぐ、もーたんをご主人さまとしてお迎えした日。
盛大にお祝いさせていただきますよ。
Comment:0 | TrackBack:0
| Tag:
2013.08.14
きょうのもーたん
category:もーたん

!!
時々ベランダにセミがやってきます。
セミの ジジッ という羽音が聞こえると大興奮。
なんとか近づこうと、あっちの窓やこっちの窓を行ったり来たり。
この日はなんと、窓につけたシェードの内側まで入ってきて、もーたん釘付け。
セミさん
危険なので、ウチには近づかないほうがいいですよ。
Comment:0 | TrackBack:0
| Tag:
2013.08.15
きょうのもーたん
category:もーたん

何か用ですか?
もーたんがお留守番の日。
仕事から戻ると、リビングの真下にある駐車場からでも聞こえるほどの大声で、
寂しかったよ!と猛抗議されるご主人さま。
下僕。
ただいま夏休みでございます。
あの、ずっと家にいるんですけども・・・
全く近づいてきません。
どころか、どこにいるのかさえ定かでないことも。
一緒にいたからって、おひざでゴロゴロ言ってくれるわけではないんですね。
ううっ(/_<。)
2013.08.19
きょうのもーたん Happy Birthday!
category:うちにくるまでのこと もーたん編
今日はもーたんのお誕生日!
と決めた日。
ウチに来たあらすじを、ざっとまとめてみたいと思います。
2012.8.10(金)
会社近くの畑の草むらで見つけた灰色の毛玉。
声をかけたらトコトコ着いて来て、そのまま会社で保護。
ところが翌日からは5日間の夏休み。
夏休みの間は、社長が毎日ごはんをあげに通ってくれていました。(人-)謝謝
この日の日記はこちら
2012.8.16(木)
夏休み明け 元気だった・・・

この日の日記はこちら
2013.8.17(金)
大きなキジ白猫にびっくりした毛玉さんを思わず病院へ。
特に怪我はなく、風邪薬を処方してもらい、
風邪がよくなったら里親探しを考えましょうとお話をして連れてかえってきた。
この日の日記はこちら

この日、熱もあって、段ボールの中に寝かせたけどぜんぜん動こうとせず・・・
2012.8.18(土)
里親さんを探すなら、カワイイ写真が必要かな。と思って撮影。

ぐぅかわ・・・
この日、帰ろうとしたらトコトコついてきて猛ダッシュ。
道路に飛び出しちゃいそう。ひかれちゃいそう・・・
もう、心配で心配ででも散々迷った末、ウチのコにする!!! と決めたのでした。
この日の日記はこちら
2012.8.19(日)
本当は月曜日に連れて帰ろうと思っていたんだけど、
「今日迎えに行こう」ということになり、猫グッズを買い集めながらお迎えに向かったんだっけ。
翌日もーたんを拾いに来た人がいたから、1日遅れてたら我が家にお迎えすることできなかったね。
この日に日記はこちら

おうちにて
この日はケージの用意が間に合わず、
夜中おうちの探検を繰り返して、毛玉さんも下僕一家も一睡もできなかったのでした。
毛玉は もーたん (杢)と命名され
あっというまに下僕一家を支配しました。

大好きな袋に入ったり・・・

お約束のパソコンのぼり

トイレもすぐに覚えました。

あどけない寝顔

ひょうきん顔

お風呂で不思議生物に

病院で「長毛さんかもしれませんね」といわれたもーたん。 立派なもふもふになりました。

遊ぶときは全力投球。 ちょっとどんくさいけど・・・(笑)
猫と暮らしたことがなかった下僕一家は、
毎日が新たな発見と癒し。
もう、もーたんのいない暮らしなんか考えられなくなりました。
家に帰ると寂しかったよー!と全力で猛抗議。
お留守番ばっかりでごめんね。
いつも誰かがおうちにいる家に拾われたほうがよかったかな。
と、考えてしまうこともあるけど、下僕なりに一生懸命お仕えさせていただきますので
これからもずっとずっと、しっぽが二股になるまでご一緒させてください。
本当のお誕生日はわからないけど、
我が家にお迎えした今日をお誕生日として毎年お祝いさせていただきますね。
もーたん。
我が家に来てくれて本当にありがとう。
と決めた日。
ウチに来たあらすじを、ざっとまとめてみたいと思います。
2012.8.10(金)
会社近くの畑の草むらで見つけた灰色の毛玉。
声をかけたらトコトコ着いて来て、そのまま会社で保護。
ところが翌日からは5日間の夏休み。
夏休みの間は、社長が毎日ごはんをあげに通ってくれていました。(人-)謝謝
この日の日記はこちら
2012.8.16(木)
夏休み明け 元気だった・・・

この日の日記はこちら
2013.8.17(金)
大きなキジ白猫にびっくりした毛玉さんを思わず病院へ。
特に怪我はなく、風邪薬を処方してもらい、
風邪がよくなったら里親探しを考えましょうとお話をして連れてかえってきた。
この日の日記はこちら

この日、熱もあって、段ボールの中に寝かせたけどぜんぜん動こうとせず・・・
2012.8.18(土)
里親さんを探すなら、カワイイ写真が必要かな。と思って撮影。

ぐぅかわ・・・
この日、帰ろうとしたらトコトコついてきて猛ダッシュ。
道路に飛び出しちゃいそう。ひかれちゃいそう・・・
もう、心配で心配ででも散々迷った末、ウチのコにする!!! と決めたのでした。
この日の日記はこちら
2012.8.19(日)
本当は月曜日に連れて帰ろうと思っていたんだけど、
「今日迎えに行こう」ということになり、猫グッズを買い集めながらお迎えに向かったんだっけ。
翌日もーたんを拾いに来た人がいたから、1日遅れてたら我が家にお迎えすることできなかったね。
この日に日記はこちら

おうちにて
この日はケージの用意が間に合わず、
夜中おうちの探検を繰り返して、毛玉さんも下僕一家も一睡もできなかったのでした。
毛玉は もーたん (杢)と命名され
あっというまに下僕一家を支配しました。

大好きな袋に入ったり・・・

お約束のパソコンのぼり

トイレもすぐに覚えました。

あどけない寝顔

ひょうきん顔

お風呂で不思議生物に

病院で「長毛さんかもしれませんね」といわれたもーたん。 立派なもふもふになりました。

遊ぶときは全力投球。 ちょっとどんくさいけど・・・(笑)
猫と暮らしたことがなかった下僕一家は、
毎日が新たな発見と癒し。
もう、もーたんのいない暮らしなんか考えられなくなりました。
家に帰ると寂しかったよー!と全力で猛抗議。
お留守番ばっかりでごめんね。
いつも誰かがおうちにいる家に拾われたほうがよかったかな。
と、考えてしまうこともあるけど、下僕なりに一生懸命お仕えさせていただきますので
これからもずっとずっと、しっぽが二股になるまでご一緒させてください。
本当のお誕生日はわからないけど、
我が家にお迎えした今日をお誕生日として毎年お祝いさせていただきますね。
もーたん。
我が家に来てくれて本当にありがとう。
2013.08.20
きょうのもーたん
category:もーたん

昨日はもーたんのお誕生日。
ふだんはカリカリしかあげてないけど、缶詰をご用意いたしましたよ。

なになに~
缶詰あげたことないはずなのに、なぜか“パッカン”(缶詰を開ける音)に反応

うまうま。
あぁ、そういえば保護した時カリカリを食べることができなくて
缶詰(成猫用)あげたら「うま うま うま にゃ~」とか言いながら食べてたっけ。
こんな感じ → http://youtu.be/ilfwa_20x-4

げぼちゃん もうないよ~
もーたん。この頃、カリカリ全部食べたことないよね?

盛大に祝うはずのもーたんのお誕生日でしたが、平日の夜って・・・みんな揃わないし。
ということで、ふだんは食べられない猫缶でささやかにお祝いをしました。
やっぱり美味しそうに食べてたなぁ~
週に一度くらいはごほうびしてもよいかもなー
2013.08.22
きょうのもーたん
category:買いました

はて? あれはなんですか?
Amazonのレビューを読んで、大期待で購入した ドギーマン じゃれ猫 LEDにゃんだろー光線

壁や床にLEDの光をあててじゃらす。というおもちゃらしい。
太陽の光をカガミで壁に反射させたものには、ものすごい喰い付きだったので、
さぞかし喜んでくれるだろうとワクワクと梱包を解いたものの・・・・・
はて?
まったくの無反応。
どちらかというと本体についたチェーンのほうに興味があるようす。
使い方が悪いのでしょうか・・・・
がっ!
レビューを読み進んでいったら
「我が家の猫ちゃんでも、おっとりタイプのコは反応しませんでした」と。
やはりもーたん。
おっとりタイプなのか・・・
にゃんだろー光線 使ってみたい方がいたら差し上げます。
ご連絡ください(/_<。)
2013.08.23
きょうのもーたん
category:もーたん

にゃにゃん
げぼちゃんがパソコンを壊したんだって。
復旧までしばらくかかりそうなので、更新間隔があいちゃうかも。
*Windowsが立ち上がらないので、データの復旧もできるかどうか。
PC変えてから1年分のデータが・・・(泣)
不幸中の幸いというか、Eye-Fiカードを使っていたため
写真のデータはGoogleにありました。
Eye-Fiカード導入以前のものも、Picasaで同期していたため全てではないけど
なんとかなりそうです。
もーちゃんの写真・・・・なんとかなった。
Eye-Fiカードおすすめです。
と、バックアップは定期的に。
お昼休み中の下僕でした
Comment:0 | TrackBack:0
| Tag:
2013.08.24
きょうのもーたん
category:もーたん

おうっ 凛々しいね。
雨の後、さーっと涼しくなった昨日の夜。
久々にもーたんがベッドの所定の位置に来てくれました。

スマホカメラで撮影
ウチに来てからずーっと、寝るよーと声をかけると枕の隣に来てくれてたのに
暑くなってからさっぱり。
下僕 ヒジョーに悲しんでおりました。
秋になったらまた一緒に寝てくれるのかな。
期待して待ってます。
早く、夏 終わらないかなぁ。
*古いパソコン起動させました。
ヒジョーに使いづらいけど、スマホだけよりはまだ・・・
Comment:0 | TrackBack:0
| Tag:
2013.08.26
きょうのもーたん
category:もーたん

散乱するおもちゃ
もってこい!
とか、当然できないので投げたおもちゃは行ったきり。

猫って獲物を角に追い詰める習性があるのかどうなのか、
ものすごい勢いでケージの下などのすきまへ押し込みます。
で、げぼちゃん。とって

ひもの付いていないおもちゃは、延々とコレが繰り返されることになるわけです。
でも、結局のところココに散乱したおもちゃより
アルミホイルを丸めたもののほうが大興奮なんだよね。
おもちゃ選びは楽しいけど、気に入ってもらえるものをみつけるのはなかなか難しい。
2013.08.27
きょうのもーたん
category:もーたん

ぱっかり開いて眠るもーたん ( Xperia Acro はサイズ比較用です)
冬はやらないから、やっぱり暑いんだろうなぁ。
ちなみにエアコンがついてても開きます。
でもこれ以上温度下げたら、下僕が風邪引く・・・
猫って本当にかわいいのに、写真に撮るのがとってもむずかしい。
特にもーたんはカメラ嫌いなので、レンズを向けると顔をそらしちゃうのです。

ずいぶん前になるけど、岩合さんの写真展を見てきました。
人間より大きくプリントされた猫の姿。
表情豊かな写真がいっぱいで、写真につけられたキャプションは
世界ねこ歩きの岩合さんのナレーションそのまま。

出口には、猫グッズがたくさん売っていて
思わずいろいろ買ってしまった(笑)
あんなに魅力いっぱいの写真を撮るのはムリだろうけど、
なるべくかわいくもーたんの姿を残してあげたいな。
今のところ、使える写真は50枚に1枚あるかどうか。
とりあえず取説読むとこから始めなきゃ。
2013.08.28
きょうのもーたん
category:もーたん

ぺろ
柵のむこうにピントを合わせるって、オートフォーカスじゃムリなのかな。
ケージとエビさんに、バッチリピントが合っています(笑)
カメラを物色してた時に、ライブビュー撮影でピントあったところがアップになるのがあったような・・・
どれだったかな?あれ、便利かも?
もーたんが抱えてるエビさん。
けりけりするぬいぐるみだと思うんだけど、
もーたんは噛んで思い切り引っ張るので中の綿が・・・
あんまりなので縫い縫いしてみました。
今度は大切にしてあげてね。
でもでも、 ぬいぐるみとねこ ってなんかかわいくないですか?

そうそうもーたん。
もーたんが柵に近づいてくれればもーたんにもピントが・・・
| Home |